【新刊】図解でわかるビジネスフレームワーク いちばん最初に読む本
昨年から取り組んできた書籍「図解でわかるビジネスフレームワーク いちばん最初に読む本」が、本日 発売されました。組織の3要素・シックスハット法・OODAループ・WHYツリー・ジョハリの窓・・・仕事に役立つ70のフレームワークを紹介しています。初心者でも分かるように、たくさんの図解・具体例を盛り込みました。ぜひ、お手にとっていただけると嬉しいです。
フレームワークには、次のような特長があります。
1.「自己流」ではなく「王道」
「自分だけが理解できる」といった自己流の考え方では、仕事は上手くいきません。フレームワークは、誰もが共通して理解できる王道の方法です。
2.「バラバラな品質」ではなく「安定した品質」
品質が安定しないと、仕事を任せてもらえません。フレームワークを活用すれば、常に安定した品質で成果を出し続けることができます。
3.「時間をかけて」ではなく「短時間で」
ビジネスの現場では、限られた時間で成果を出すことが求められます。フレームワークを活用すれば、より短時間で成果を出すことができます。
出版を機に「【まぐまぐ大賞受賞メルマガ】夢をカナエル!ビジネスに役立つ52の法則」でも、フレームワークを紹介していく予定です。スペースの関係で書籍に盛り込めかった内容は、メルマガで紹介していきます。書籍「図解でわかるビジネスフレームワーク いちばん最初に読む本」と合わせてお楽しみいただけると嬉しいです。
最後になりましたが、この本の出版にあたり、たくさんの方にお世話になりました。掲載するフレームワークの選定・内容確認は、仲間の中小企業診断士に協力いただきました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
コメント
福島先生、ご出版おめでとうございます。新宿の書店で早速購入しました。図が多くて、素人の私でも読みやすいです。先生の本で、ビジネスフレームワークをしっかり勉強します。
投稿: マキマキ | 2020/06/16 16:16
マキマキ様、コメントありがとうございます。フレームワーク書籍を購入いただき、ありがとうございます。マキマキ様のお仕事に、少しでも役立てれば嬉しいです。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 福島正人 | 2020/06/16 18:32