アフターコロナ時代の人材戦略~チーム力で荒波を乗り超える
朝日信用金庫(朝日中小企業経営情報センター)が発行している冊子に、特別寄稿しました。タイトルは「アフターコロナ時代の人材戦略~チーム力で荒波を乗り超える」です。アフターコロナ時代をチャンスと捉え、取るべき人材戦略について執筆しています。
例えば、雇用形態の変化について。ジョブ型(職務内容が明確になった雇用形態)へのシフトが進む大企業に対して、中小企業はメンバーシップ型(会社の中でさまざな職務を行う雇用形態)。それぞれのメリット・デメリットをどのように活かすのか? 企業にとっても働く人にとっても、大きな変化の時期を迎えています。
転職することが当たり前の時代で、「リファラル採用」や「アルムナイ」というキーワードも注目されています。リファラル採用は、社員が自分の友人・知人を会社に紹介する採用方式です。社員の紹介なので、採用する側と採用される側の認識の違い、ミスマッチが少なくなります。入社後に会社に溶け込みやすいといったメリットも期待できます。
アルムナイ(会社を離職したOB・OG)を活用する企業も増えています。アルムナイは、良くも悪くも会社のことを良く知っている人材。販路開拓などの情報源になったり、繁忙期に即戦力として手伝ってもらうことも可能です。
大きな変化を迎えている今、企業にとっても働く人にとっても、より良い時代になって欲しいものです。
特別寄稿は、下記サイトからご覧いただけます。
●【特別寄稿】アフターコロナ時代の人材戦略 ~チーム力で荒波を乗り超える
(ACC INFORMATION NO.46 2021年6月発行)
コメント